「えべっさん」「西宮えびす」「西宮のえべっさん」などと呼ばれ親しまれているえびす宮総本社西宮神社の御朱印帳に注目します。
近年の御朱印ブームで注目を浴びている御朱印集めですが、ここ西宮神社の御朱印も大変人気です。
商売繁盛のご利益があると人気の七福神の一人「えびすさん」。
全国でえびすさんをお祀りする神社の総本社がここ「西宮神社」です。
毎年全国ニュースになるお正月には欠かせない「福男選び」の舞台になることでも知られています。
毎年多くの参拝客で賑わう西宮神社のオリジナルの御朱印帳がどんなデザインで、どのくらいのサイズなのか調査しました。
また、種類があるのか、値段(初穂料)などもまとめていきます。
他にも西宮神社の記事を書いています。
よろしければどうぞ。
目次
西宮神社の御朱印帳について

西宮神社の御朱印帳にちょっと詳しく調べました。
えびすさんをイメージした御朱印帳でしょうか。
御朱印帳のデザインや種類は?(画像)
落ち着いた紺色のデザインです。
種類:1種類
えびす宮の総本社なだけあって、神紋が入った落ち着いた紺色のデザインです。
表面は刺繍仕様となっており、光沢のある質感が美しいですね。
また、何といっても表紙の鯛を抱えたえびす様が可愛いです。
裏表紙には、「開門神事福男選び」が描かれています。
こちらの御朱印帳は、主に「えびす神社」用となります。
限定の御朱印帳はある?
お正月限定や十日えびすなどの大きな祭事の限定の御朱印帳は確認できませんでした。
御朱印帳のサイズは?
御朱印帳のサイズ:
縦:16.1cm
横:11.4cm
御朱印帳の標準的なサイズです。
御朱印帳のカバーや御朱印帳袋はある?
扱っておられないようです。
確認できません。
御朱印帳のカバーの有無:
なし
御朱印帳袋の有無:
なし
御朱印帳のいただける場所は?
御朱印やお守りを授与していただく場所と同じです。
御朱印帳をいただく場所:
社務所
社務所は拝殿の右側にあります。
御朱印帳の初穂料(値段)は?
御朱印帳の初穂料:
1000円
御朱印とのセット:
1300円
(御朱印のみの場合は初穂料300円)
御朱印帳の紙の色は?
御朱印帳の紙の色:
白色
御朱印帳の仕様は何式?
御朱印帳の仕様:
蛇腹式
西宮神社の基本情報
営業期間:
5:00~19:00
所在地:
〒662-0974 兵庫県西宮市社家町1-17
0798-33-0321
交通アクセス:
阪神西宮駅から徒歩で5分
まとめ
いかがでしたでしょうか。
西宮神社のオリジナル御朱印帳のデザインについて、
えびす宮の総本社なだけあり、デザインは、落ち着いた紺色の上品な御朱印帳でした。
サイズは標準的なサイズですので、市販のカバーもつけることができます。
(西宮神社のオリジナル御朱印帳にはカバーがついていません)
また、専用の御朱印帳袋もないようですので、必要な方は通信販売で購入されると良いでしょう。
初穂料は、1000円とリーズナブルで、御朱印があらためて入っているセットでもいただけます。
素敵な御朱印帳ですので、西宮神社へ行かれる際にぜひゲットしてくださいね。
それでは最後までお読みいただきましたありがとうございました。
スポンサーリンク