この記事では、合格祈願のご利益や「合格した!」など効果があったと口コミで評判のお守りやグッズをランキングし、ベスト3にまとめました。

「合格お守りで人気のある神社はどこ?」
「効果があると口コミで評判が高い神社はどこ?」
などなど・・・合格祈願の参拝や合格祈願のお守りをどうせ買うなら絶対「合格するお守り」や「学力向上に効果があるお守り」がいいに決まっています。
受験シーズンになると信頼できる神社のお守りを身につけると不思議と受験に打ち勝つ勇気がわき、予想外のパワーが発揮されることも。
東京都内の「合格に効果のある」と言われる有名なパワースポット神社といえば、「学問の神様」「合格祈願」で有名な「関東三天神」のお守りは絶対に外せませんよね。
中学受験、高校受験、大学受験をはじめ、就職、転職資格取得などなど・・・ぜひお役立てください。
■「合格祈願で有名な神社」や「パワースポット」神社
合格祈願神社|東海三県(愛知・岐阜・三重)口コミ有名スポット
明治神宮パワースポット清正井の場所や注意点|井戸の地図と待ち受け効果
■合格を導く正しい参拝マナー
⇒御朱印巡り初心者は注意!神社でご利益をいただく正しい参拝方法とマナー
目次
東京の合格祈願神社で有名な「関東三天神」とは

東京での知名度が抜群で、「受験」「合格祈願」のお守りと言えばこれ!というお守りをご紹介していきます。
学問の神様と言えば、言わずと知れた「菅原道真公」(すがわらみちざねこう)ですね。
学問の神様、菅原道真公と言えば、福岡の「太宰府天満宮」、京都の「北野天満宮」、山口の「防府天満宮」を代表する「天満宮」です。
そして、関東を代表する天満宮「関東三天神」は・・・
「湯島天満宮(てんまんぐう)」、
東京都江東区
「亀戸天神社(かめいどてんじんしゃ)」、
東京都国立市
「谷保天満宮(やぼてんまんぐう)」
この3天神は「江戸三大天神」とも呼ばれています。
神社としての歴史の古さもさることながら、参拝者の非常に多い有名な神社です。
受験シーズンのピークには祈祷に並ぶ参拝者が2時間待ちが当たり前など、その人気ぶりはかなりのものです。
東京の合格祈願神社で有名な最強お守り3選!
この関東最強の天満宮といわれる3社のお守りのご利益がスゴイと噂です。
さすが道真ゆかりの「関東三天神」であり、学問の神様ですから合格祈願のお守りでもかなり有名です。
■絶対に願いを叶えたい人の祈願方法
神社参拝の仕方~具体例~ご利益アップの祈願方法と氏神に行く理由【絶対に願いを叶えたい方】
東京人気1位「湯島天満宮」のお守り

東京文京区にある湯島天満宮(ゆしまてんまんぐう=通称:湯島天神)は合格祈願の神社では東京でナンバーワンの知名度です。
また、全国では、合格祈願の神社として第3位の人気を誇る関東を代表する神社です。
創建は、458年。
古墳時代の創建と伝えられています。
境内には、合格祈願や学業成就の「絵馬かけ」で絵馬が大量にお祀りされている風景が印象的な神社ですね。
「撫で牛(なでうし)」と呼ばれる牛の石像が2体あり、牛の角をなでる方、手を合わせる方、自分の体の悪いところを撫でる方など、ご利益があるパワースポットとしても有名です。
そのほか、「湯島天神の合格祈願」についての詳しい情報をまとめていますのでこちらもどうぞ。
「湯島天満宮」効果抜群の「学業守」

湯島天神の定番のお守りといえば「学業守」です。
社務所でいただけますが、合格祈願の祈祷をするといただけるお守りでもあります。
学業守は赤・白・紫の3色あり、赤は勝利、白はエネルギー、紫は霊的なパワーを表す色なんだとか。
受験のお守りとしてより力を得られそうですね。
値段(初穂料):800円
くわしくはこちらの記事をどうぞ。
湯島天満宮「学業守」以外の合格祈願グッズ
合格祈願の神社としてかなり有名な神社だけに、合格祈願のお守りやお札、合格祈願グッズなども豊富に揃っています。
合格祈願グッズで有名なのは、使うとやる気が出るという「鉛筆」です。

くわしくはこちらの記事をどうぞ。
「湯島天満宮」お守りの効果は?口コミ調査
口コミをチェックしていみましょう!
東京では湯島天満宮のお守りを支持する人が本当に多いです。
やはり湯島天神のお守りの効果はバツグンだなー
— おさねこふ@セールスライター/翻訳者 (@osanekohu) September 9, 2011
わが家の湯島天神のお守りを持つことによる効果は絶大なのです(悪い意味で
— 夏隣 (@natsurin) December 31, 2011
北野天満宮と湯島天神のお守りは超効果ある。
— あけお(`ェ´) (@akeopyaa) November 27, 2013
年初に湯島天神で知人に買った合格祈願のお守り効果がバッチリだったので、同じ菅原道真公を奉ってる太宰府天満宮にお礼参り♪ヾ(´▽`*)ゝ pic.twitter.com/cWtAPSMfK4
— なまはげ太郎👹 (@nsr96310) August 26, 2018
ぜひ湯島天神(天満宮)にお参りに行った際には、お守りをいただいて帰りましょう。
「湯島天満宮」アクセス方法
電車を使うのが一番便利のようです。
くわしくはこちらの記事でご確認ください。
学問向上パワースポット「亀戸天神社」のお守り
亀戸の天神さま、亀戸天満宮とも呼ばれて親しまれている神社です。
江戸時代中期に、九州の太宰府の神官が亀戸の地に大宰府の社にならって造営したのが起源とされています。
何よりも江戸時代から学問の神様として庶民からの信仰がとても厚く、「亀戸宰府天満宮」とも称されます。
「関東三天神」のほか、東京の名社《東京十社》に数えられる神社でもあり、四季折々の花が楽しめる自然豊かな境内など、東京で大変人気の神社です。
さらには、学問向上のパワースポットとして『筆塚』があります。
ここに、使い古した筆記用具を納めると、学力向上のご利益がいただけるそうですよ。
学問の神様がしっかり見守ってくれそうですね。
郵送で合格祈願も!「亀戸天神社」学業成就のお守り
亀戸天神社の合格祈願で一番人気なのは「学業御守」です。
色違い2種類あります。
淡いピンク色と紺色があります。
どちらも亀戸天神社を代表する太鼓橋や花をモチーフにしたデザインです。
そして普通のお守りと違いすごいところが・・・
御守に添付されているハガキに受験する学校の名前や受験日を記載して送ると1年間神社にて合格祈願してくれるんだとか。
祈願までしていただけるなんてとてもありがたいお守りですね。
ウソを幸運に変える?「亀戸天神社」開運のお守り
もう一つ人気のお守りと言えば、『鷽(うそ)のお守り』です。
鷽(うそ)とは、「幸福を招く鳥」と言われ、幸運に導くんだとか。
また、この鷽という漢字が「学」と似ていることから、鷽(うそ)のお守りが「学問」にご利益があると言われています。
「亀戸天神社」お守りの効果は?口コミ調査
合格祈願に至れり尽くせりですね!
レモンちゃん、こんにちは。亀戸天神の学業御守に付いている葉書に志望校と受験日を書いて送るとお祈りしてくれて、藤まつりのお知らせも頂けるの。その葉書を持ってお礼参りに行くと神殿で学業向上と心身健康をお祈りしてもらえるので、合格祈願におすすめします😊
— chie (@chie_119) May 4, 2017
5色の鉛筆も評判です。
亀戸天神社の合格祈願の鉛筆が5色で、オレンジが無い!おしい!って思ってしまってスミマセン( ̄▽ ̄;) pic.twitter.com/upo2plZcpE
— mipooh (@mipooh_tokotoko) November 14, 2016
「亀戸天神社」アクセス方法
所在地:
東京都江東区亀戸3丁目6番1号
電話番号:
03-3681-0010
電車・バス:
総武線亀戸駅 北口から徒歩15分
総武線、地下鉄半蔵門線錦糸町駅 北口から徒歩15分
都バス亀戸天神前下車すぐ
持ち歩きたくなる「谷保天満宮」合格御守
谷保天満宮(やぼてんまんぐう)は菅原道真の三男である道武が道真が大宰府で無念の死を遂げた後にその菩提を弔うために東京に創建した神社です。
東日本における天満宮としては最も古く、一刀彫菅原道真像を祀る社。
国の重要文化財「扁額」や重要美術品「狛犬」なども保管され、
パワースポット巡りをしている人も多く訪れます。
最近は御朱印ブームで「御朱印帳が超かわいい」と評判の声をよく聞く神社ですね。
また、シャイニーカラーの可愛い厄除御守を求めて谷保天満宮を訪れる方もいるんだとか。
デザインの可愛いさが人気「谷保天満宮」合格御守
合格御守も女子が好きそうな可愛らしいデザインです。
白地にお花などパステルカラーの模様です。
「谷保天満宮」お守りの効果は?口コミ調査
御朱印帳は日本一可愛いらしいです。
谷保天満宮で「日本一カワイイ!」
とウワサの「御朱印帳」
パワースポット巡りをしている
スピ系女子たちに大人気なんだそうですよ!
年末詣@谷保天満宮… http://t.co/j2WGxZmnns— くにたちハッピースポット (@Kunitachi_Happy) December 31, 2013
ツウの間で人気のシャイニーカラーの厄除御守です。
確かに他の神社では見かけないオシャレな色ですね。
TLに流れてきたSHINeeカラーのお守りほしさに
千葉から国立まで行ってしまうヤツはこの私です#谷保天満宮 pic.twitter.com/CtWjz2nKN5— ジェニファー鳥飼さん。 (@sayupanma_n) January 19, 2018
合格御守はカバンに付けたくなる可愛らしさです。
今日もゼミ✏
谷保天満宮で買ってもらった
お守り可愛くて
レビューブックにつけた📖 pic.twitter.com/hMDjNg470V— じゅりあ (@juringo1114) December 28, 2016
こちらの神社は御朱印帳やお守りなどデザインや色に特徴があります。
どれも「ちょっと他の神社と違う」と思わせるような可愛らしさです。
とは言え、東日本最古の関東三天神ですからご利益は本物です。
「谷保天満宮」アクセス
所在地:
東京都国立市谷保5209
電話番号:
042-576-5123
電車:
JR南武線「谷保駅」から徒歩約3分
まとめ
東京で有名な関東三天神のお守りについてお役に立てましたでしょうか。
受験生本人はもちろんですが、評判の高さから身内や友達からの贈り物としていただくことも多いお守りです。
合格祈願で有名な神社だと受験生のテンションも上がるようですよ。
何と言っても、学問の神様、菅原道真公ゆかりの神社ですから、ご利益のパワーも期待できますね。
受験シーズンはとにかく混み合います。
参拝する日は計画的に・・・。
それでは最後までお読みいただきましてありがとうございました。
スポンサーリンク