この記事では、東京大神宮の「すずらんお守り」のご紹介をはじめ、気になる恋愛成就の効果、願いを叶える身につけ方や注意点について詳しく解説します。
東京大神宮のお守りは縁結びや恋愛成就のパワーがすごい!と評判の高さは有名です。
特にその中でも「縁結び 鈴蘭守」(通常:すずらんのお守り)はダントツに人気で、効果はもちろん、デザイン性も高く、和風なのにキュートな形は恋する乙女にぴったりなんです!
そして「願いが叶う幸せのジンクス」も・・・気になりませんか?
「紐が取れたらどうなる?」「社紋が外れたらどうなる?」「お守りの身につけ方は?」など数々の口コミが寄せられています。
「絶対に願いを叶えたい!」という方は「すずらんお守り」の効果がありますよう正しい身につけ方を知っておきましょう!
■緊急事態宣言発令による神社やお寺の対応が気になる方へ
緊急事態宣言で寺や神社参拝は?自粛か休業か受付時間や御朱印対応も
他にも東京大神宮のお守りの記事を書いています。
よろしければどうぞ。
■関東のパワースポットについて
⇒埼玉秩父神社の水占い|大吉が出ると恋愛運アップ?受付時間や口コミも
⇒東京五社とは|神社巡りのご利益と強力パワースポットの場所を調査
⇒恋愛運パワースポットと混雑回避|GW鎌倉の穴場神社やお寺御朱印巡り!
⇒神奈川の金運アップ神社と混雑回避|GWに行く穴場パワースポット
⇒東京恋愛運アップ神社と御朱印|GWに行く穴場パワースポット
目次
東京大神宮お守り「すずらんお守り」について
何と言ってもこの愛らしいすずらんをモチーフにした形が印象的ですよね。
数ある縁結びのお守りの中でも大変人気の「縁結び 鈴蘭守」。
すずらんの白い花の形や柔らかな布の質感もとってもおしゃれです。
純白のすずらん・・・というのがまた乙女ゴゴロをくすぐりますね。
小さな白い鈴蘭がゆらゆら揺れるのもかなり可愛いです。
すずらんのお守り以外なら・・・
東京大神宮の大人気のお守りの紹介やランキング、お守りの効果や幸せのジンクス、返納方法についてまとめています。
■御朱印巡りのキホンを知っておこう
⇒御朱印巡り初心者は注意!神社でご利益をいただく正しい参拝方法とマナー
■当たると言われるおみくじの噂
⇒東京大神宮「恋みくじ」大吉が出て結婚できた人の実話と叶うまでの期間
すずらんお守りのご利益や効果
名前の通り、「縁結び」のお守りです。
鈴蘭には「幸福がおとずれる」という花言葉があるんだとか。
・好きなとお付き合いができるようになった
・結婚できた
・復縁できた
などなど、あらゆる恋愛のご縁を引き寄せる効果が高いと言われています。
すずらんお守りの種類や値段
鈴蘭お守りには紐の色違いで3種類あります。
色は、赤白、紅白、緑白の組み合わせです。
どれも東京大神宮の社紋である「花菱」がつけられています。
値段:700円
すずらんお守りの口コミ
すずらんお守りにはその恋愛成就の効果の高さから、たくさんの口コミが寄せられています。
口コミで生の声を聞くと、本当に願いは叶う気がしてきますね。
恐るべし鈴蘭パワー・・・
そういえば東京大神宮の鈴蘭お守り、ご利益あるな(●´艸`)
一年前のをお返しして新しいものをいただいて、次の日に会えた。どうかこのまま良い流れが続きますように…!
— すみれ (@andante_l0ve) September 13, 2018
そういえば東京大神宮って縁結びで女性人気が高くて有名なんですけど。あそこの縁結び鈴蘭守りをお土産に友人へあげたんですよね。
その後にその友人、ひとりは結婚してひとりは恋人ができたからご利益あったってことかしら— 功徒 (@koutototo) July 24, 2018
東京大神宮の根付お守りの紐が切れたTL見た方から
「私も東京大神宮の根付の紐が切れて不吉だ!て笑われた後に新しくしたら主人と結婚したんですよ!」との報告が!!私も楽屋にいる時で、わー!不吉!て笑われてたw
ちなみに私は1枚目の左ので、同じことがあった方は鈴蘭のやつだそうです✨ pic.twitter.com/rbCc6A9eZ4
— D-stageフルチン (@deliciousstage) March 26, 2018
東京大神宮お守り「すずらんお守り」の身につけ方
肌身離さずつけることでより効果があるそうです。
とは言え、下着につけたり服につけたりはちょっと厳しい…
そういう時は、毎日持ち歩く小物を入れるポーチやお財布、スマホや手帳などにつけるといいですよ。
いつも一緒で目に触れるところがおすすめです。
東京大神宮お守り「すずらんお守り」紐が切れたら?
さて、お待たせしました。
「縁結び鈴蘭守」の紐が切れた場合は、どうやら幸せのジンクスがあるようです。
東京大神宮の鈴蘭のお守り。
前回は買って6ヶ月で切れて、切れてから2週間で彼氏ができた。
今回は3週間で社紋切れた。 pic.twitter.com/Fz8oiPMTnp— さおちん (@szf_p1) September 19, 2017
切れたら不吉な事じゃないかと心配だった方はホッとしましたね・・・
紐を繋げようとしなくても大丈夫ですよ。
幸せのジンクスとは
紐が切れると福が訪れる(よい事が起こる)
悪縁を断ち切ることができる
と言うジンクスがあるようです。
社紋が取れても良い事が起こる?
また、幸せのジンクスは、社紋が外れたり、とれたりしても同様のようです。
不吉な事と勘違いして縫い合わせる方もいらっしゃいますが、
そのままで良いようですよ。
良い事が起こったら?願いが叶った後は?
お守りのジンクスについて、紐が切れたり、社紋が取れて、その後見事願いが叶ったり、良い事が起こったらどうしたらよいのか・・・
お守りの効果口コミや対処方法について詳しくはこちら、
願いが叶った、良い事が起こった人の共通点
口コミを見ながら思ったことは、
まず、皆さん幸せを自分のものだけとせず、お友達や知り合いに、「幸せのおすそ分け」をしている事です。
鈴蘭守(すずらんお守り)を紹介しておすすめしたり、プレゼントしたりなどなど・・・
(プレゼントされたお守りにさらに効果がある・・・などと口コミであったり。)
そして、もう一つは、キチンと、東京大神宮にお礼参りに行き、お守りの返納をされています。
(東京大神宮の最寄駅「飯田橋」をはじめ、徒歩圏内の駅からの最短徒歩ルートや、JR、地下鉄、東京駅、新宿などの主要都市からのアクセス方法をまとめています。)
礼儀正しい方が非常に多い事を感じました。
普段から自分の事ばかりではなく、周りの幸せにも気を配れる人、礼儀正しい人ほど良縁が舞い込むのかもしれませんね。
全ては内面から・・・。
今からでも間に合う自分磨きや女子力アップを日々心がけましょう。
同じく、女子に不可欠な肌ケアも日々の心がけ次第です。
まとめ
いかがでしたか?
おなたの必要な情報はお届けできたでしょうか。
ずずらんお守りの紐が切れたり、社紋が外れてしまった場合は、「不吉な前兆」ではなく「良い事が起こる前兆」という幸せのジンクスがあるそうです。
そのため、紐が切れたり社紋が外れるとみなさんソワソワしていらっしゃいますが、お守りをもっている方がみんなよい運が舞い込むとは限らないようです。
一年経って、古いお守りを返納し、新しいお守りを授けていただく人もいます。
ただし、形のないものを信じるかどうかは本人の自由です。
お守りを持ち歩くことで、心が前向きになったり、気持ちの後押しになったりすると、普段の行動や心がけに変化があるのかもしれませんね。
つまり、幸運を引き寄せやすい体質になる・・・そんな気がします。
こちらの本、普段の生活に取り入れたいことが学べます。
「なるほど~」と目からうろこのような本です。
それでは最後までお読みいただきましてありがとうございました。
Sponsored Link