近年、縁結びに御利益のある神社としても人気が高く、良縁を願う若い人たちのご参拝も年々多くなっている東京大神宮のご紹介です。
伊勢神宮の御祭神である天照皇大神と豊受大神、さらに倭比賣命を奉斎していることにより、東京大神宮は「東京のお伊勢さま」と呼ばれ親しまれてきました。
現在広く行われている神前結婚式は、こちらの東京大神宮は始まりだそうで、カップルの聖地としても話題です。
今回は、東京大神宮への利用者の多い池袋駅からのアクセスの最短ルートをご紹介をしたいと思います。
所要時間や料金についてもまとめていきます。
他にも東京大神宮のアクセスについて記事を書いています。
よろしければどうぞ。
目次
東京大神宮のアクセス基本情報
東京大神宮には駐車場がありません。
また、周辺は建物が密集しており、路地も狭い場所にありますので、車でのアクセスはあまりおすすめしません。
初めて参拝に行かれる方は、事前に電車や徒歩のルートを確認しておきましょう。
新宿、渋谷など主要都市からのアクセスや飯田橋以外に利用できる駅についてはこちらにまとめています。
アクセス(池袋から)と参拝前の注意点
池袋駅は、写真からもわかるように、デパートが立ち並び、ショッピングやグルメなどありとあらゆる楽しいスポットが揃う街です。
また、東京大神宮の鎮座するエリアも、たくさんのお店や飲食店に囲まれていて、いかにも東京らしい雰囲気です。
神様へ会いにお参りに行く前には、できるかぎり人混みの多い場所への立ち寄りは控え、午前中のお参りを目指しましょう。
御朱印をご希望の方は、御朱印帳と小銭を忘れずに・・・
御朱印帳はしっかりとビニールカバーをしておくのがおすすめ。
また、御朱印は神様の分身ですから、大切に持ち歩くには別袋があったほうが御朱印帳が守れます。
御朱印のほか、お賽銭はもちろん、お守り、御札にも釣り銭が要らないように小銭を準備する必要があります。
道中、どこかでお金を崩しておきましょう。
東京大神宮の場所や時間など基本情報
所在地:
〒102-0071 東京都千代田区富士見2-4-1
電話:03-3262-3566/FAX:03-3261-4147
また御朱印をいただく方は時間も確認しておきましょう。
御朱印受付時間:
9:00〜17:00
「御朱印」についての記事はこちら
東京大神宮には公共交通機関を使うのが一番便利です。
駐車場:
なし
ちなみに東京大神宮の一番近い最寄り駅は、「飯田橋駅」となります。
飯田橋駅からの詳しいいアクセス方法はこちら
東京大神宮のアクセス(池袋駅から)最短ルート
池袋駅→東京大神宮のルートについて各路線の時間と料金を比較してみます。
池袋駅から利用できる路線
池袋からは、最短、最速で便利なのは有楽町線で15分です。
また、丸の内線を利用する場合は、後楽園駅で乗り換えとなりますが、所用時間は20分位と意外と早く到着することができます。
比較してみましょう。
池袋駅から有楽町線で飯田橋駅下車、徒歩5分
乗車時間9分 170円
トータル 15分
池袋駅から丸ノ内線(後楽園駅乗り換え)、南北線で飯田橋駅下車、徒歩5分
乗車時間 9分 170円
トータル 21分
池袋駅から丸ノ内線(後楽園駅下車)、大江戸線春日駅乗り換え、飯田橋駅下車、徒歩5分
乗車時間 9分 280円
トータル 21分
最速で便利な有楽町線のルート(時間と料金)
時間と料金だけを見ると、池袋駅からは、有楽町線が最速、低料金で便利ですね。
以下、池袋駅から有楽町線を利用し、飯田橋駅下車、徒歩5分、所用時間15分の場合のルートのまとめです
↓有楽町線 4駅、170円、9分
飯田橋駅
↓徒歩5分
東京大神宮
所用時間:15分
東京大神宮から近い靖国神社へ参拝も
お時間がある場合は、東京大神宮から靖国神社に寄るのもおすすめです。
徒歩で数分、拝殿まで10分ですので一緒にお参りしてみてはいかがでしょう。
靖国神社と東京大神宮は「東京五社」と呼ばれる神社です。
東京五社とは日枝神社、明治神宮、靖國神社、大國魂神社、東京大神宮のこと。
東京五社巡りをされている方も多いですから、この2社に参拝するコースもなかなかおすすめですよ。
靖国神社へのルート
帰りは九段下駅が近くです。
九段下駅は東京メトロの東西線・半蔵門線と、都営地下鉄の新宿線が乗り入れていますので、新宿や東京駅(大手町)へのアクセスも便利です。
逆に、東京大神宮へ行く前に靖国神社に寄ることもできます。
その場合は、九段下駅を利用するとよいでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
多くの路線が乗り入る便利な池袋駅から、東京大神宮まで、どの路線が乗り換えがなく、一番最短でアクセスしやすいのかを調査しました。
有楽町線が一番早く到着することができますが、そもそも池袋駅という駅自体が慣れていないと迷ってしまうかもしれません。
多くの人が駅を利用し非常に混雑している駅でもありますから迷子にならないようご注意を。
それでは最後までお読みくださいましてありがとうございました。
スポンサーリンク