大阪市の有名パワースポット「サムハラ神社」の指輪型お守り「御神環」がスゴイ!と大人気です。
早朝から人が列を作り、多い時には100人以上が行列すると言われるサムハラ神社。
行列に並ぶほとんどの人のお目当ては、ご利益が最強と噂の指輪お守り「御神環」です。
常に在庫はなく、入荷してもすぐに売り切れてしまう指輪お守りは、次の入荷日も当日にならないとわかりません。
そのため、連日入荷する予想を立てて多くの人が数日間並び続けます。
その上、全サイズが入荷するわけではなく、自分の希望するサイズがない場合もあるという、入手するのが奇跡に近い指輪のお守りとなっています。
今回はそんな入手困難な指輪のお守り「御神環」を遠方の人がいただく際の入手方法やお取り置き、郵送が可能なのかどうかも調べてみました。
他にもサムハラ神社について記事を書いています。
よろしければどうぞ。
⇒サムハラ神社の指輪お守り「御神環」の値段(初穂料)はいくら?【大阪】
⇒サムハラ神社の指輪はどの指につける?はめる場所の効果と意味【大阪】
⇒サムハラ神社の指輪サイズと種類(画像)|号数がない時の注意点【大阪】
⇒サムハラ神社の指輪の素材や材質は?金属アレルギーの場合や製造元も【大阪】
目次
サムハラ神社の指輪の入手はかなり難しい
サムハラ神社の指輪お守り「御神環」の人気はものすごいものがあります。
口コミで「スゴイお守りがある!」とうわさが広がり、近年、この指輪のお守りを求めて全国から人が集まり行列を作っています。
入荷時期前後となると連日早朝から人が並び、2時間以上並ぶことも。
そのうえ、入荷日が当日までわからないため、長時間並んでも、入荷日しないとわかれば、出直しが必要となります。
⇒サムハラ神社の指輪|入荷日情報と入手方法!並ぶ時間や予約のお取り置き【大阪】
しかも、入荷してもサイズがあるとは限りません。
入荷の状況により、自分に合ったサイズの指輪がないという事態が起こります。
⇒サムハラ神社の指輪サイズと種類(画像)|号数がない時の注意点【大阪】
ならばと諦めてサイズの合わない指輪をいただこうとしても、社務所の方に「サイズの合わないものはダメ」とご指摘を受け、授けていただけない事も。
「指輪お守りは肌身離さず身につけてご利益があるもの」
という理由からです。
また、指輪にチェーンを付けて、ネックレスにして身につけることも社務所の方に寄れば「不安定に動くネックレスはおススメしない」と反対されるのだとか。
もちろん、神様からの授かりもの、神様の分身と考えると、サイズ直しもNGです。
宮司さんに寄れば「サイズを直すなんてもってのほか」なんだそうですからご注意を。
自分にピッタリ合う指輪に出会うことはある意味奇跡と言えますね。
サムハラ神社の指輪のお守りは郵送ができるかどうか
指輪をいただける入荷日に神社に行くことができ、自分にぴったりなサイズの指輪に出会うことは、神様が決めたタイミングともいえ、相当な強運がないと無理そうです。
連日朝から数日間並び続け、指輪を手に入れられる人はいますが、現実的に毎日並べない事情のある遠方者がいます。
本気でほしいと願っていても、入荷日がわからないお守りに毎朝入荷するかどうか確かめに行くには限界があります。
そんな方のために、近年、サムハラ神社は電話でお問い合わせを受け付け、お取り置きと郵送の対応をしてくださるようになりました。
遠方から指輪お守りを入手する場合の手順
遠方の場合に限り、入荷日にお問合せし、希望のサイズがあればお取り置きしてくださいます。
ただし、「入荷日当日」という条件は直接並ぶ方々と同じです。
予約は一切できません。
また、電話がつながりにくい状況だということを覚えておきましょう。
電話での手順は、以下のようなイメージ。
⇒サムハラ神社の指輪はどの指につける?はめる場所の効果と意味【大阪】
(2)サムハラ神社に電話する(つながるまで続ける)
電話番号06-6538-2251
⇒サムハラ神社の指輪|入荷日情報と入手方法!並ぶ時間や予約のお取り置き【大阪】
(3)遠方からの希望であることをお伝えする
(4)指輪の入荷状況・在庫を聞く
(5)入荷していれば、希望のサイズをお伝えする
⇒サムハラ神社の指輪サイズと種類(画像)|号数がない時の注意点【大阪】
(5)サイズがあれば、お取り置きをお願いし、郵送を依頼する
(6)支払方法を聞く(郵便振り込み)
指輪お守りの初穂料3000円+送料
(7)だいたい2、3日で手元に届く
電話で済ますことができると安易に考えてはいけません。
電話がつながりにくい、実際に目で確かめられないということに不安を感じる人も多くいます。
電話でも入手しにくいという状況も、「神様次第」なのかもしれませんね。
営利目的の通販や転売には注意しましょう
一部ではサムハラ神社の入手困難な状況を利用して営利目的でネットで通信販売したり転売しているサイトがあります。
どうしても欲しいからと言って通販を安易に頼ってはいけません。
また、オークションサイトにも気を付けましょう。
通販や転売のサイトは神社とは一切無関係です。
「その指輪にはご利益がない」ことを覚えておきましょう。
他人に授かったお守りはあなたには何の意味を成しません。
何万もお金をかけて手に入れても、逆にマイナスの気を受け取ってしまう恐れがありますから気を付けましょう。
便利な世の中ですから通販があることが当たり前になってしまっていますが、
神様の分身ともいえるお守りは通販で買うものではない事を覚えておきましょう。
サムハラ神社の指輪の返納方法と注意点
サムハラ神社の指輪は「お守り」です。
通常のお守りと同じように返納について知っておきましょう。
指輪お守りを返納するタイミング
サムハラ神社の指輪お守りは、通常のお守りと同じく、およそ1年経てば返納し、新しいものをいただくのが望ましいです。
返納するタイミングとしては、
願いが叶った
サイズが合わなくなった
という時です。
願いが叶った場合は、お礼参りを兼ねて是非神社へ足をお運びください。
新しいお守りをいただくよいタイミングでもあります。
サイズが合わなくなった場合も、「効力がなくなった」タイミングと考えてよいでしょう。
お直ししたり、ネックレスにしたりなどせず、返納することが望ましいです。
指輪お守りの返納方法(遠方からの郵送も)
願いが叶った場合は、直接神様にお礼を申し上げるの最も正式です。
神様にお参りをし、直接お礼を述べましょう。
返納して新しいお守りをいただくのであれば、必ず参拝を先にしましょう。
遠方者の場合には、「返納」もいつでも好きな時にできるわけではありません。
そういった場合も、お問合せして「返納」も郵送で受け付けてくださいますので、一度相談してみましょう。
電話番号06-6538-2251
通常ですと、封筒の宛名のところに、【返納希望】もしくは【お焚き上げ希望】と書けば大丈夫です。
サムハラ神社のお守りの郵送についてまとめ
いかがでしたでしょうか。
サムハラ神社の指輪お守り「御神環」について電話で問い合わせができ、郵送でもお願いできることがわかりました。
遠方者にとってはうれしい情報でしたね。
ただし、だからと言って安易に考えてはいけません。
入荷日がわからない、サイズがあるかどうかわからない、電話がつながりにくい
ということは念頭に置いておいた方が良さそうです。
無事に運命的に指輪お守りが入手でき、自宅に届いたときの喜びは相当大きいものとなりますね。
返納についても、必ず直接お返しに行かねばならない事はありません。
およそ1年経ったら、神社にお問合せをし、返納したい旨をお伝えしましょう。
サムハラ神社の返納方法を教えてくださいます。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク