鹿島神宮(茨城県鹿嶋市)で歌手の相川七瀬さんデザインの「鹿」をモチーフにした「超かわいい!」と評判の可愛い御朱印帳があるんです。
鹿島神宮には楼門、藤、鷹をモチーフにした定番の御朱印帳や限定の御朱印帳もあり大変人気ですから「やっぱり買っておけばよかった」「売り切れだった」と後で悲しい思いをする方もいるのだとか。
これから鹿島神宮に行く方は、事前に知っておき、どの御朱印帳を買うのか決めておけば心配はなくなりますね。
そこで今回は、迷うあなたのために、相川七瀬さんデザインの御朱印帳について「どんなデザインなの?」「何種類あるの?」「通販で買えるの?」「値段はいくら?」など気になる情報をお届けします。
他にも鹿島神宮についての記事を書いています。
よろしければどうぞ。
目次
鹿島神宮の御朱印帳(相川七瀬デザイン)の特徴と種類

写真からもわかるように、相川七瀬さんデザインの御朱印帳、とても可愛らしいですね。
鹿島神宮のオリジナル御朱印帳と比べて遊び心もあり人気です。
相川七瀬さんの名前を知らなくても、表に並んでいると目を引くデザインの素敵な御朱印帳ですよ。
種類も複数ありどれにしようか迷ってしまいます。
■御朱印帳の使い方について
相川七瀬さんの鹿島神宮への熱い思い
相川七瀬さんと言えば、今や神社巡り、御朱印巡りに精通した芸能人として有名です。
特に鹿島神宮の大使もされるほど、鹿島神宮に精通しておられ、大晦日から元旦にかけて頒布される限定の木製御朱印帳の行列に並ぶほどなんだとか。2019年は新作が登場しました。
もちろん、東国三社参り(鹿島神宮、息栖神社、香取神宮)では、まず最初に参拝するのは「鹿島神宮」だそうです。
⇒東国三社参りの順番は?鹿島神宮、息栖神社、香取神宮のご利益やお守りも~関東最強パワースポット福めぐり
さらに、鹿島神宮に歌を奉納するなど、本当に鹿島神宮には熱い思い入れがあるようですね。
相川七瀬さん、奉納歌唱 鹿島神宮 観客前に2曲披露 https://t.co/hAWy6H8PSX pic.twitter.com/Bv0I4BQ8hL
— 茨城新聞社 (@ibarakishimbun) 2018年6月11日
そのため、御朱印帳のデザインもきっと心を込めて作られたんだと思われます。
鹿島神宮へお参りの際は、ぜひ実物をご覧になられてお選びください。
かわいい新作の紹介
さて、こちらの相川七瀬さんのデザインですが、新作が度々登場します。
新作が出されるタイミングは、おそらく元旦、初詣時期となっていますので要チェックですね。
2019年最近も新作が登場しました。
鹿島神宮。新しい相川七瀬デザイン出ておった pic.twitter.com/SNcXiGlUbN
— 出雲八重垣 (@izumoariyasu) 2019年1月4日
そのほか、鹿島神宮の定番で人気の御朱印帳や基本情報についてこちらで詳しくまとめています。
鹿島神宮。新しい相川七瀬デザイン出ておった pic.twitter.com/SNcXiGlUbN
— 出雲八重垣 (@izumoariyasu) January 4, 2019
神の使いの「鹿」、雷、太陽、月をもモチーフにした色違いの白と紺色の2種類となっています。
基本的なモチーフ(鹿・雷・太陽・月)は今まで通りですが、イメージがガラリと変わりましたね。
鹿島神宮らしい「鹿」がポイントです。
今までのデザインと比べて少しカッチリしたイメージですが、よく見ると女性らしいやわらなデザインにもなっています。
なかなか素敵ですね。
相川七瀬デザインの御朱印帳の特徴
何と言っても神の使い「鹿」を中心にデザインされています。
女性の好みに合わせた可愛らしさが見え隠れする、思わず手に取りたくなる御朱印帳です。
ポイントは、相川さんのブランドの印「7」です。
ワンポイントとなっている赤の丸いマークには、
神使の鹿と、鹿島の太陽と月と雷のマークに「7」という字が入っています。
7はもちろん、「七瀬」さんの印となります。
現在いただける相川七瀬デザインの御朱印帳は?
2019年の最新情報では、
・新作の2種類
・鹿がモチーフの2種
・ピンクのチェック柄
以上、5種類のようです。
欲しい御朱印帳がない場合は、社務所(授与所)に直接お問い合わせください。
鹿島神宮の御朱印帳(相川七瀬)の値段とサイズ
すべて同じ値段(初穂料)です。
初穂料:1700円
(御朱印は300円となっています。)
他の、鹿島神宮オリジナルの御朱印帳は1200円ですので、少しお高めの設定です。
鹿島神宮の御朱印帳(相川七瀬デザイン)のサイズ
サイズ:11㎝×16㎝
標準サイズです。
鹿島神宮の御朱印帳(相川七瀬デザイン)の袋は?
今回の新作2種類とお揃いの御朱印帳袋が発売されているかどうかは不明です。
(今後出る可能性は大きいかもしれません)
もともとある、御朱印帳袋は、
・紺色ベースに白のラインのデザイン
・赤色ベースに白のラインのデザイン
の布製の2種類です。
それぞれ、相川七瀬さんのマーク「太陽・月・雷・7」がポイントに入っています。
鹿島神宮の御朱印帳(相川七瀬デザイン)の通販は?
相川七瀬さんの公式サイトに御朱印帳が扱われていますが、現在どれも売り切れです。
残念ながら、現在こちらのサイトでは購入できない状態です。
彼女の公式フェイスブックでは以下のようにお知らせされています。
【お知らせ】
相川七瀬デザインの御朱印帳と御朱印袋は鹿島神宮のみの販売となっております。地方発送も承っていただけます。詳しくは鹿島神宮にお問い合わせください。
http://kashimajingu.jp/引用元: Nanase Aikawa (相川七瀬)Facebook
発送をしていただけるとは有り難い情報です。
鹿島神宮に聞いてみるのが確実ですね。
更に相川さんは、大好きな神社巡りについての本を出版しています。
わかりやすくサラッと読めて面白いですよ。
彼女が実際に日本の聖地を巡る旅の本です。
相川さんがなぜ、「太陽」「月」「雷」をモチーフにするのかもよくわかります。
縁結びや良縁などにご興味のある方はぜひおすすめです。
鹿島神宮の定番の御朱印帳(楼門・藤・鷹・限定木製)のご紹介
他にも、鹿島神宮オリジナルの御朱印帳も種類が豊富にあります。
どれもデザインが素敵です。
相場よりも安価なのに、デザイン性が高いのが特徴で選ぶが難しい御朱印帳が揃っています。
鹿島神宮のオリジナルの御朱印帳の記事はこちらで詳しく。
鹿島神宮の御朱印帳|木製(正月数量限定)の並ぶ時間や値段は?
鹿島神宮御朱印帳(藤や鷹など)オリジナルの種類|値段やサイズ
鹿島神宮の御朱印帳について基本情報
御朱印帳はもちろんですが、御朱印をいただくことも重要です。
御朱印をいただく手順や受付時間も知っておきましょう。
鹿島神宮は平日、休日問わず多くの参拝者で混み合っています。
また、鹿島神宮の境内は広く居心地が良いのでついついのんびり時間を過ごしてしまいます。
御朱印をいただく時間がなかった・・・とならないようにご注意ください。
▮御朱印をいただくための時間や場所など基本情報
混み合っていると大切なマナーやお作法を忘れがちです。
神様にご挨拶に行くという気持ちを忘れずに。
神様はきれい好きです。
清潔感のある服装がおすすめですよ。
まとめ
あなたの知りたい情報はお届けできたでしょうか。
歌手の相川七瀬さんのデザインした鹿島神宮オリジナルの御朱印帳がおすすめです。
彼女のデザインする御朱印帳は、どれも売り切れとなっていたりと大変人気です。
通販もソルドアウトとなっています。
2019年は待ちに待った新作が登場しましたね。
値段は今まで通り1700円となっています。
通常の鹿島神宮オリジナルと比べて高い値段設定ですが、神社ツウの相川七瀬さんオリジナル効果でよく売れているようです。
遠方からどうしても直接いただきに行けない方には、郵送の対応もして下さるかもしれませんので、直接お問い合わせしてみるとよいでしょう。
それでは最後までお読みいただきましてありがとうございました。
スポンサーリンク